▼ 動画はこちら ▼
今回のMeguri中医学スクール受講生様インタビューでは、不妊治療の経験から、ブレない本質的な知識を求めてスクールで学ばれた「ikumiさん」をご紹介します。
不妊治療中に検索魔になり、ネットの情報に翻弄された経験から「なぜその食べ物が良いのか」といった根本を知りたいと思い、薬膳を学ぶことにしたikumiさん。
ひとりで受講するオンラインスクールに入り「難しい、わかりづらい」と感じ、Meguri中医学スクールに参加されました。
Meguriでは、わかりやすい図解と丁寧な解説により、自分や家族の体質に合わせた対応ができるようになり、「病院に行ったり薬を飲むことが本当になくなりました」と実感を語ってくださいました。
今後は自身の経験を活かし、不妊治療や妊活中の方に体質に合ったサポートを提供したいという目標をお持ちです。
講座での学びと実践について伺いました♪
妊活に悩んだ経験から、寄せ集めの知識ではなく、ネットの情報に惑わされない自分になりたいと決意!
ー今日は Meguri中医学スクール1期生の「ikumiさん」にお越しいただきました。
お話をお伺いしていこうと思います。よろしくお願いします。
ikumiさんは、これまで薬膳を勉強されたことがありながら、興味を持って入ってくれたみたいなんですけれども、受講する前のお悩み、何かありましたでしょうか。
不妊治療をしていたんですけども、その際、妊活についてあれこれ情報を検索して検索魔になるんですけど、「これを食べた方がいい」という情報が結構出てくるんです。
例えば「春にはこれを食べた方がいい」とか。
そこで、「なんで春にはこれを食べた方がいいんだろう?」って、その情報の根本的なところを知りたくて、薬膳を学んでみたいなって思いました。
寄せ集めた知識だけに惑わされず、本質を見極められる自分になりたかったんです。
ーそうだったんですね、ありがとうございます。
自分の体のことがきっかけで興味を持って学び始めたっていうことだったんですけれども、Meguri中医学スクールを選んでくれた理由はありますでしょうか。
オンラインでも学んでいたんですけど、ちょっとやっぱり難しくて。
情報量が多くて、なかなか頭に入ってこないと悩んでいた時に、Meguriでは図解とか解説がすごくわかりやすくて。
あと動画配信なので、ちょっと聞き逃しても巻き戻せたりとか、繰り返し見れて理解を深められると思ったので、受講を決めました。
ーありがとうございます。
講座での学び|自分や家族の不調に対応できるように!周りの人に伝えるのも楽しい♪
薬膳や中医学の内容っていうのは抽象的だし、専門的な用語がすごく多いことが結構ハードルになる方がいらっしゃるんですけれども、実際にMeguriで学んでみて、私も頑張って噛み砕いてちょっとずつお伝えするようにはしてるんですけど、その辺は大丈夫そうでしたか?
はい!
すごくわかりやすくて、それぞれの体質や不調になってる原因ってなっているものを見極めて、それに合わせて食事をとる、薬膳的にとる、ということで効果が出る方法を具体的に学べて、自分の不調にこまめに対応できるようになりました。
例えば仕事のストレスや緊張があった時は「ちょっと気を巡らせるお茶を飲んでいこう」とか、先に対応していくことで体調を整えれるようになった気がします。
友達とか家族に対しても、こういう時はこういうのを食べてみてとか試してもらう楽しさが増えたのもあります。
病院に行ったり薬を飲むことが本当になくなりました。
ーお〜、そうなんですね! 嬉しい、すごい!
講義を見ていただいて、皆さんにはアウトプットとか質問を積極的にしていただくんですけれども、中でもikumiさんは、すごく積極的に取り組んでくださって、アウトプットも活発にされていましたね。
だんだんと講義が進んでいき、実践のところに入っていく中でですね、より意図をもって目の前の方や自分の体質を見ていく【弁証】に入っていた時に、「自分は今まで思っていたものよりも、この体質だったのかな」っていう、本当にに深く深く意図を持って理解できてるようなアウトプットがされていたので、私もikumiさんの成長度というか、理解度の深さっていうのに、驚きと嬉しかったのをすごく覚えています。
本当に積極的に、アウトプットを毎回してくれてありがとうございました。
講師の印象|親切丁寧で、質問への対応がきめ細かい!
ー講師(私ショウコ)の印象や、Meguriの雰囲気をお伺いしてもよろしいでしょうか?
すごく親切丁寧っていうのが1番の印象です。
質問の対応もすごくきめ細かくしていただいて、やっぱり漢方の知識も豊富なので、聞いててすごく勉強になります。
ーありがとうございます。
薬膳を学べるところとか、中医学を学べるところってすごくたくさんあって、いろんな環境、素晴らしい環境、色々あると思うんですが。
Meguriはですね、図解とか、わかりやすいように噛み砕いてお話しするっていうところが特色です。
あとは薬膳以外にも、漢方薬の視点から薬膳のレシピを組み立てていくという姿勢とか、いろんなところから皆さんが家庭の中でも実践していってくださっています。
先ほどikumiさんもおっしゃってたんですけれども、皆さん理解が深まってくると、やっぱり「誰かに喜んでもらいたい」と思って、ご家族だったりとか、周りの方をサポートしたいっていう気持ちが湧いてくる方が、すごく多いなという風に感じます。
今後の目標|不妊治療や妊活中の方の体質に合ったサポートをしたい
ーikumiさんも、これからの目標があるということなんですけれども、どんなことに活かしたいか目標を聞いてもよろしいでしょうか。
自分が不妊治療とか妊活を経験してきて、やっぱり情報を検索して、惑わされる部分とか苦しみとかがあるので、体質をチェックして、そこからその人に合うサポートをしていけるようになれたらいいなっていう風に考えてます。
ーありがとうございます。
ikumiさん自身が体験したこととか経験したことっていうのはすごく強みにもなると思いますし、同じことで悩んでいる方に必ず伝わりますし、そういった選択肢があるっていう1つの光を見せることもできると思うので、これからも是非頑張っていただきたいなという私も思います。
一緒にこの中医学、薬剤をですね、家庭の医学としてたくさんの方に役立てて広げていけるようにやっていきたいなという風に思いました。
受講を迷っている方へのメッセージ
ー最後になるんですけれども、これから薬膳とか中医学を学んでいきたい方に向けて、何かメッセージと応援の声があればお伺いしてもよろしいでしょうか。
そうですね、やっぱりショウコさんが漢方薬剤師でいらっしゃるので、漢方の知識を取り入れられたり、ちょっとした病気への対応ができるようになるのが違うところだなって思います。
子供さんがいらっしゃる方は、「子供の病気も今こういう状態なんだな」とか、1回落ち着いて考えてから対応できるようになります。
講義で一通り学んだ後にも、またオンラインで月1回の勉強会があるのが、ショウコさんが教えるだけじゃなくて、受講生が定着していけるようにっていうショウコさんのが思いがすごい伝わってくるなって思ってます。
一緒に入った方のアウトプットに気付かされることがあったりとか、さらに学べるので、1人で通信で学ぶより絶対いいなって思います。
とにかくわかりやすいので、本当に早い時期に入れてよかったなって思いました。
ーありがとうございます。
実践を強みにしているし、知識だけを埋め込んで使い方が分からないとか、どうやって活かせばいいかわからないとかは避けたいですよね。
体質を診断していくにも、やっぱり人っていうのは教科書通りにはいかないので、その辺を柔軟にいろんな視点からお伝えしています。
リアルの講義でメンバーの皆さんとディスカッションしたりとか、皆さんからの質問にお答えするっていうとこでかなり定着して深まっていく部分もあると思うので、コミュニティの1つの強みかなという風にも思います。
ikumiさん、今日はありがとうございました。
ありがとうございました。

📢 プレミアム秘密の勉強会 開催! 🌿✨
3月19日(水)20:00〜22:00、特別な無料セミナー を開催します!
「薬膳や漢方に興味があるけど、何から始めたらいいの?」
「家族や自分の健康を守る知識を身につけたい!」
そんな方に向けて、 実践的な中医学の知識をたっぷりお届けします🎁
👇詳細&参加申し込みは、特設LINEにて
LINE登録後すぐに、過去の人気セミナー「春の養生&薬膳」と「花粉症対策」のアーカイブもプレゼントします!